6月4日ツアー報告
2009.06.07 Sunday
6月4日 お礼ツアー報告
名古屋で世話人をしていただいていた、なっちゃんとサダムさんと野田農場さんに行きました。
7 generations walkの時にいろいろ野田農場さんのことをお伝えしましたが、手短にもう一度説明いたします。
野田農場さんは名古屋の志段味という所にある江戸時代から続く農家さんで、今は有機農業をしていて美味しいお米やトマトやいろいろ作っておられます。
田圃の直下から水が湧き出ていて、その豊かな水のお陰で絶滅危惧種のイチョウウキゴケなども生息するくらい命に溢れた素晴らしいところだったのです。
それが、昨年の12月に区画整理ということで、朝何の通達もなくダンプとブルドーザーがやってきて、その田んぼや畑を埋め立てて潰してしまいました。僕もその一部始終を撮影した映像をみましたがそれはそれは酷い光景で、なんとも心を痛めておりました。
詳しいことは野田農場のホームページご覧ください。
でも、それにめげずにもう一度今年も田圃を復活させようと皆が頑張っておられます。

この日はたまたま農作業のお手伝いができるということで、これは是非にとお願いして同行させていただきました。
はじめはこれから田植えをする田圃の周の土を盛り上げる仕事をしようということでした。
でも行くともう充分に作業が終わっていて、大丈夫ということだってので、今度は、つぶされてしまった敷地内の水源のところを探して、そこを掘ってまた生命が帰ってこれるようにしよう!ということでシャベルを持って皆で水源探しにいきました。
野田農場のお母さんについて、草むらを分け入って水源を探しにいきます。

始めここではないか?というところを掘りましたがなかなか水が出ません。
結構掘っても出ないので場所を変えようということでいろいろ、また周りを探します。
そして、水が流れ出てくるところを発見しました。

ここを辿っていけばきっと水源が見つかるはず!ということで水をたどります。
またまた草をかき分けて、地面のぬかるみにも負けず皆で進みました。
そしたらあったのです。水が湧き出るところが!!!!!!!

感動です!!!!!!!!!
ホントに水が湧いて
いる。きれいな水です。命の源です。
あ〜〜〜命は強く素晴らしく美しい!と実感しました。
ホント嬉しかった。
これできっとこの土地を守れることができれば命は帰ってくることができる。
私たちが4月4日にここに来てさせていただいた慰霊祭の思いが繋がって、命が伝えられたらこんなにありがたいことはないと感じています。
そんな希望いっぱいな思いで作業を終えて戻ってきました。

こんな状況でも野田農場の皆さんやなっちゃんや皆は希望いっぱいで頑張っています。
ぜひ野田農場さんのことを知って下さい。
詳しくは野田農場さんのホームページをみてくださいませ。
そしてもっと興味のある人は「野田農場」さんで検索すると沢山でてきますよ。
とにかく、すごく良い時間をすごさせていただいて野田農場をあとにして、浜松のパヤカに向かいました。
いや〜〜良かった!
名古屋で世話人をしていただいていた、なっちゃんとサダムさんと野田農場さんに行きました。
7 generations walkの時にいろいろ野田農場さんのことをお伝えしましたが、手短にもう一度説明いたします。
野田農場さんは名古屋の志段味という所にある江戸時代から続く農家さんで、今は有機農業をしていて美味しいお米やトマトやいろいろ作っておられます。
田圃の直下から水が湧き出ていて、その豊かな水のお陰で絶滅危惧種のイチョウウキゴケなども生息するくらい命に溢れた素晴らしいところだったのです。
それが、昨年の12月に区画整理ということで、朝何の通達もなくダンプとブルドーザーがやってきて、その田んぼや畑を埋め立てて潰してしまいました。僕もその一部始終を撮影した映像をみましたがそれはそれは酷い光景で、なんとも心を痛めておりました。
詳しいことは野田農場のホームページご覧ください。
でも、それにめげずにもう一度今年も田圃を復活させようと皆が頑張っておられます。

この日はたまたま農作業のお手伝いができるということで、これは是非にとお願いして同行させていただきました。
はじめはこれから田植えをする田圃の周の土を盛り上げる仕事をしようということでした。
でも行くともう充分に作業が終わっていて、大丈夫ということだってので、今度は、つぶされてしまった敷地内の水源のところを探して、そこを掘ってまた生命が帰ってこれるようにしよう!ということでシャベルを持って皆で水源探しにいきました。
野田農場のお母さんについて、草むらを分け入って水源を探しにいきます。

始めここではないか?というところを掘りましたがなかなか水が出ません。
結構掘っても出ないので場所を変えようということでいろいろ、また周りを探します。
そして、水が流れ出てくるところを発見しました。

ここを辿っていけばきっと水源が見つかるはず!ということで水をたどります。
またまた草をかき分けて、地面のぬかるみにも負けず皆で進みました。
そしたらあったのです。水が湧き出るところが!!!!!!!

感動です!!!!!!!!!
ホントに水が湧いて
いる。きれいな水です。命の源です。
あ〜〜〜命は強く素晴らしく美しい!と実感しました。
ホント嬉しかった。
これできっとこの土地を守れることができれば命は帰ってくることができる。
私たちが4月4日にここに来てさせていただいた慰霊祭の思いが繋がって、命が伝えられたらこんなにありがたいことはないと感じています。
そんな希望いっぱいな思いで作業を終えて戻ってきました。

こんな状況でも野田農場の皆さんやなっちゃんや皆は希望いっぱいで頑張っています。
ぜひ野田農場さんのことを知って下さい。
詳しくは野田農場さんのホームページをみてくださいませ。
そしてもっと興味のある人は「野田農場」さんで検索すると沢山でてきますよ。
とにかく、すごく良い時間をすごさせていただいて野田農場をあとにして、浜松のパヤカに向かいました。
いや〜〜良かった!